症状とセルフチェック

女性の薄毛セルフチェック10項目

投稿日:

「最近、抜け毛が増えたかも?」

「髪を洗ったり、乾かしたりする時に、以前よりボリュームが減った気がする…」

「分け目がなんだか目立つようになった…?」

ふとした瞬間に、ご自身の髪の変化に気づき、不安を感じていませんか? 女性の薄毛は、FAGA(女性男性型脱毛症)をはじめ、様々な原因で起こりえます。

ここでは、ご自身の髪の状態を客観的に把握するための「セルフチェックリスト」を10項目ご紹介します。あくまで簡易的なチェックであり、医学的な診断ではありませんが、現状を把握し、今後の対策を考えるきっかけとしてご活用ください。(※【図解】部分は、実際の状態をイメージしながらチェックしてみてください。)

【図解付】薄毛セルフチェック10項目

以下の項目で、ご自身に当てはまるものがないか確認してみましょう。

  1. 抜け毛の量が増えた気がする

    □ シャンプー時の排水溝や、朝起きた時の枕に付着する抜け毛が明らかに増えた。(目安として1日100本以上が続く場合は注意)

    【図解イメージ:排水溝に溜まった髪の毛の束】

  2. 髪のハリ・コシがなくなった

    □ 以前と比べて髪が細く、弱々しくなり、スタイリングが決まりにくくなった。全体的にペタンとした印象がある。

    【図解イメージ:指でつまんだ時に元気なく垂れる髪】

  3. 髪の1本1本が細くなった

    □ 抜け毛や、生えている髪の毛を触ってみて、以前より細い毛が増えたと感じる。

    【図解イメージ:太い髪と細い髪の比較】

  4. 分け目の地肌が目立つようになった

    □ 鏡で分け目を見ると、地肌が見える幅が広がったように感じる。特に頭頂部が目立つ。

    【図解イメージ:分け目部分のアップ。地肌が線状または広めに見える】

  5. 頭頂部のボリュームダウンを感じる

    □ 手で頭頂部に触れた時、以前より髪の量が少なく、地肌を感じやすくなった。または、見た目にボリュームが減った。

    【図解イメージ:頭を上から見た際に、つむじ周りの地肌が透けて見える】

  6. 髪全体のボリュームが減った

    □ 全体的に髪の密度が低下し、地肌が透けて見える範囲が広がった気がする。

    【図解イメージ:髪全体を持ち上げた時に、下の地肌が多く見える】

  7. 髪を束ねた時の毛束が細くなった

    □ ポニーテールなど、髪を束ねた時の毛束の太さが、以前よりも明らかに細くなった。

    【図解イメージ:手でポニーテールの根元を掴んだ時の太さの変化】

  8. 生え際が後退した、または産毛が増えた

    □ (FAGAでは少ないが)おでこの生え際が以前より後ろに下がった気がする、または生え際の毛が細く短い産毛のようになった。

    【図解イメージ:おでこの生え際ラインの変化】

  9. 頭皮が硬い、または色が悪い

    □ 頭皮を指で動かした時に動きにくい、または頭皮が赤い、茶色っぽいなど、健康的な青白い色でない。

    【図解イメージ:指で頭皮をつまむ、頭皮の色見本】

  10. 家族(特に母方)に薄毛の人がいる

    □ 母親や祖母、姉妹など、血縁関係のある女性に薄毛の方がいる。(遺伝的要因)

    【図解イメージ:シンプルな家系図アイコン】

チェック結果から考えること

いかがでしたか? 当てはまる項目が複数あったとしても、すぐに深刻な薄毛だと断定はできません。しかし、当てはまる項目が多いほど、何らかの髪の変化が起きている可能性 が考えられます。

特に、「分け目が目立つ」「頭頂部のボリュームダウン」「髪が細くなった」などは、FAGAの初期症状の可能性も示唆されます。

大切なのは、このチェックをきっかけに、ご自身の髪と頭皮の状態に関心を持ち、変化に気づくことです。

不安を感じたら専門家へ相談を

セルフチェックで気になる点があったり、薄毛が進行しているように感じたりする場合は、自己判断で悩まず、皮膚科や薄毛治療を専門とするクリニックに相談しましょう。専門医は、マイクロスコープでの頭皮チェックや問診などを通して、薄毛の原因を特定し、あなたに合ったアドバイスや治療法を提案してくれます。

早期に適切なケアや治療を開始することが、進行を緩やかにし、改善につながる可能性があります。

▼薄毛のサインかも?より詳しい症状はこちら

⇒[症状記事へのリンク]

▼どんな治療法があるの?比較検討したい方はこちら

⇒[治療比較記事へのリンク]

-症状とセルフチェック

Copyright© 女髪様の育毛バイブル , 2025 All Rights Reserved.